ホーム > 宴会メニュー
とり串 | 二本 |
野菜巻 | 二本 |
ねぎま | 一本 |
特製油林鶏 | 一皿 |
手羽先唐揚 | 一本 |
枝豆 | 一皿 |
付き出し(生野菜)※お代わり可 | 一皿 |
とり串 | 二本 |
野菜巻 | 二本 |
ねぎま | 一本 |
特製油林鶏 | 一皿 |
手羽先唐揚 | 一本 |
枝豆 | 一皿 |
五色釜めし 味噌汁・御新香(人数分付きます) |
1/2皿 |
付き出し(生野菜)※お代わり可 | 一皿 |
とり串 | 二本 |
野菜巻 | 二本 |
ねぎま | 一本 |
特製油林鶏 | 一皿 |
エビ塩焼き | 一本 |
白レバー | 一本 |
手羽先唐揚 | 一本 |
枝豆 | 一皿 |
五色釜めし 味噌汁・御新香(人数分付きます) |
1/2皿 |
付き出し(生野菜)※お代わり可 | 一皿 |
※Dコースは事前予約が必要です
とり串 | 二本 | |
野菜巻 | 二本 | |
ねぎま | 一本 | |
特製油林鶏 | 一皿 | |
手羽先唐揚 | 一本 | |
枝豆 | 一皿 | |
五色釜めし 味噌汁・御新香(人数分付きます) |
1/2皿 | |
付き出し(生野菜)※お代わり可 | 一皿 | |
★どちらかお選びください 魚刺盛(4人~5人用)大皿or 鍋(4人~5人用)大皿 |
ご予約コースを当日キャンセルした場合、
100%ご料金を頂きますことをご了承ください。
※ご予約の際、お電話番号のお間違いにご注意ください。
住所 | 静岡県富士市瓜島町46番地 |
電話 | 0545-57-1817 |
営業時間 | 午後5時~午後10時 |
定休日 | 水曜日・第3火曜日 |
アクセス | 東名富士インターから3分 |
住所 | 静岡県富士市瓜島町44 |
電話 | 0545-52-5008 |
定休日 | 不定休 |
お弁当ご注文承ります
住所 | 静岡県静岡市葵区小瀬戸(こぜと) | |
電話 | 054-340-0040 | |
営業時間 | 8時~19時 | |
定休日 | 年中無休 | |
アクセス | 新東名高速道路静岡サービスエリア上り線 |
新東名高速道路静岡サービスエリア上り線 |
高速初のやきそ番長、めんや叶屋の北海道小麦粉100%使用した物、ソースも、削り粉もこだわり抜いた一麺!最高級焼きそばと言っても過言ではない!
住所 | 静岡県富士宮市人穴728 |
電話 | 0544-52-3697 |
営業時間 | 午前10時~午後6時 |
定休日 | 水曜日(夏季期間は無休、祝日は営業) |
社名 | 株式会社OHSHO |
---|---|
代表者氏名 | 駒林 雅人 |
資本金 | 300万円 |
設立 | 2007年10月 |
住所 | 静岡県富士市瓜島町46番地 |
TEL | 0545-57-1817 |
FAX | 0545-57-1817 |
従業員数 | 20名 |
取引先銀行 | 静岡銀行 富士中央支店 富士宮信用金庫 吉原支店 清水銀行 吉原支店 |
主要取引先 | いでぼく 青木養鶏場 長谷川農産 安藤農園 望月農場 鮮度をとにかく重視し、毎朝養鶏場へ店主自ら鶏をさばき選定しております。 生産者の顔を直接見ながら仕入れる事で、 本質的に安心・安全をお客様へご提供しております。 また、各店オープンキッチンにする事で、 お客様が直接食べていただく姿を見て感じ、 「美味しい」と喜んで一言言っていただくその一瞬の為に、 常に全力をつくしております。 |
沿革 | 平成14年 富士市永田町に「焼き鶏・釜飯 王将」オープン 平成18年 富士市瓜島町に移転リニューアルオープン 平成19年 株式会社OHSHOへと法人化 平成24年 トピックス串駒 新東名静岡SA上り店オープン 平成25年 静岡市常磐町にて静岡店オープン 平成27年 ohsho festaオープン 平成29年10月 新東名静岡SA上り店やきそ番長オープン 平成29年12月 グループ店 芙蓉峰の麺処姓屋オープン 平成31年4月 ミルクダイニングオープン |
社名 | 株式会社KOMA |
---|---|
代表者氏名 | 駒林 雅人 |
資本金 | 50万円 |
設立 | 2019年4月 |
住所 | 静岡県富士市瓜島町44番地ohshofesta2階事務所 |
TEL | 0545-57-1817 |
FAX | 0545-57-1817 |
従業員数 | 15名 |
取引先銀行 | 富士宮信用金庫 吉原支店 清水銀行 吉原支店 |
主要取引先 | いでぼく 青木養鶏場 長谷川農産 安藤農園 望月農場 主に委託業 |
沿革 | 平成31年4月 COW RESORT IDBOK ミルクダイニングオープン |
経営理念 |
1. お客様に笑顔で対応 2. お客様の信頼を獲得 3. 常に研究し続ける 4. できないのではなく、まず行動すること 5. チームワークを大切にする 6. 一串入魂!! |
---|